
ニャンニャン忍びの忍術「火球」についてまとめています。
![]() |
火遁系列投げ術。火球は最初に的中した際に爆発し、対象を後ろに押しのけます。 |
解放条件 | 系列 | 種類 |
---|---|---|
初期所持 | 火遁 | 投射 |
Lv | 攻撃力 | 範囲攻撃力 | 範囲 | クールタイム |
---|---|---|---|---|
0 | 125.0 | 100.0 | 100 | 6.2 |
1 | 135.0 | 108.0 | 100 | 6.2 |
2 | 145.0 | 116.0 | 100 | 6.2 |
3 | 155.0 | 124.0 | 100 | 6.2 |
4 | 155.0 | 124.0 | 120 | 6.2 |
5 | 165.0 | 132.0 | 120 | 6.2 |
6 | 175.0 | 140.0 | 120 | 6.2 |
7 | 185.0 | 148.0 | 120 | 6.2 |
8 | 195.0 | 156.0 | 120 | 6.2 |
9 | 205.0 | 164.0 | 120 | 6.2 |
10 | 205.0 | 164.0 | 120 | 5.9 |
11 | 215.0 | 172.0 | 120 | 5.9 |
12 | 225.0 | 180.0 | 120 | 5.9 |
13 | 235.0 | 188.0 | 120 | 5.9 |
14 | 245.0 | 196.0 | 120 | 5.9 |
15 | 245.0 | 196.0 | 140 | 5.9 |
16 | 255.0 | 204.0 | 140 | 5.9 |
17 | 265.0 | 212.0 | 140 | 5.9 |
18 | 275.0 | 220.0 | 140 | 5.9 |
19 | 285.0 | 228.0 | 140 | 5.9 |
20 | 285.0 | 228.0 | 140 | 5.6 |
21 | 295.0 | 236.0 | 140 | 5.6 |
22 | 305.0 | 244.0 | 140 | 5.6 |
23 | 315.0 | 252.0 | 140 | 5.6 |
24 | 325.0 | 260.0 | 140 | 5.6 |
25 | 335.0 | 268.0 | 140 | 5.6 |
26 | 355.0 | 284.0 | 140 | 5.6 |
27 | 375.0 | 300.0 | 140 | 5.6 |
28 | 395.0 | 316.0 | 140 | 5.6 |
29 | 415.0 | 332.0 | 140 | 5.6 |
30 | 435.0 | 348.0 | 140 | 5.6 |
Lv | 忍術強化 |
---|---|
1 | 「炎」選択肢ロック解除 |
5 | 「伝火」選択肢ロック解除 |
9 | 火球術を連発する際、攻撃力が減少しません |
13 | 「炎爆術」選択肢ロック解除 |
17 | 火球術の衝撃で攻撃された敵は20%の確率で1秒間気絶します |
21 | 火球の爆発で攻撃された敵は2秒間点火状態が続きます |
25 | 「炎爆術」の先行条件と習得上限を解除します |
Lv | 備考 |
---|---|
9 | 「連続火球」→「連続火球+」に変化 |
25 | 炎爆術の先行条件「爆発火球の術と爆発強化を習得すると選択肢に炎爆術が出現する」と習得制限「炎爆術を習得すると連続火珠が選択肢に出なくなる&連続火球を習得すると炎爆術が選択肢に出なくなる」をどちらも解除する。つまり、「初手から(爆発火球の術と爆発強化を習得しなくても)選択肢に炎爆術が出現するようになる」と「炎爆術を習得しても連続火球が選択肢に出現する&連続火球を習得しても炎爆術が選択肢に出現する」の効果があります。(※例外として、v25未満でもレオナのメリーレオナマス衣装の火球+1はL炎爆術と併用可能) |
スキル名(最大枚数)/強化効果 | 前提条件 |
---|---|
火球術習得(1) 火遁:火球術を習得します | - |
衝撃強化(3) 衝撃攻撃力+80% | - |
爆発強化(3) 爆発攻撃力+80% | - |
炎(1) 火球の爆発後、炎が三つ発動されます | 【Lv1で解放】 爆発強化 |
火球点火(1) 【点火】効果付与(6秒持続) | 爆発強化 |
業火(1) 【点火】効果は最大体力3%の追加ダメージを与えます | 爆発強化 火球点火 |
燃え広がる炎(1) 【点火】状態の妖魔が倒されると、爆発します | 【Lv5で解放】 爆発強化 火球点火 |
爆発火球術(1) 爆発範囲+80% | - |
炎爆術(1)【進化】 火球術を炎爆術に変更、貫通力+2 | 【Lv13で解放】 Lv25未満の先行条件:「爆発火球の術」&「爆発強化」を取ると「炎爆術」が選択肢に出現 Lv25未満の制限:「炎爆術」を習得すると「連続火球」が出なくなる&「連続火球」を習得すると「炎爆術」が出なくなる Lv25の効果:「爆発火球の術」「爆発強化」を取らなくても選択肢に炎爆術が出る&炎爆術習得後も連続火球が選択肢に出る&連続火球習得後も炎爆術が選択肢に出る ※例外として、レオナのメリーレオナマス衣装の火球+1は炎爆術と併用可能 |
連続火球(2) 1回追加使用、攻撃力-20% | - ※Lv25未満:「炎爆術」を習得すると「連続火球」が出なくなる&「連続火球」を習得すると「炎爆術」が出なくなる ※Lv25以上:炎爆術習得後も連続火球が選択肢に出る&連続火球習得後も炎爆術が選択肢に出る |
連続火球+(2) 1回追加使用 | 【Lv9で解放】 - ※Lv25未満:「炎爆術」を習得すると「連続火球」が出なくなる&「連続火球」を習得すると「炎爆術」が出なくなる ※Lv25以上:炎爆術習得後も連続火球が選択肢に出る&連続火球習得後も炎爆術が選択肢に出る |
連続火球II(1) 2回追加使用、攻撃力-30% | 連続火球×2 |
火球術修練(1) 火玉の術の攻撃力+20%、クールタイム-10% | 衝撃強化×2 |
スキル名 | 備考 |
---|---|
炎爆術 | 炎爆術を取ると通常火球よりほんの少しだけ射程が短くなる |
装飾品名 | 品質ごとの効果値一覧 | 存在部位 |
---|---|---|
【極・忍法珠】戦闘開始の際、ダメージが❶%減少した火球術を習得します(基本所持している忍びは習得不可) | ❶0% ❶20% ❶40% ❶60% ❶80% × × | -↗ -- -- |
【火遁珠】火球術ダメージ❶%▲ | ❶63% ❶54% ❶45% ❶36% ❶27% ❶18% ❶9% | ↖↗ ⬅➡ ↙↘ |
【火遁珠】火球術の衝突ダメージ❶%▲、ノックバック効果❷%▲ | ❶40% ❷100% ❶32% ❷80% ❶24% ❷60% ❶16% ❷40% ❶8% ❷20% × × | -- ⬅- ↙- |
【火遁珠】火球術の爆発ダメージ❶%▲、爆発範囲❷%▲ | ❶30% ❷25% ❶24% ❷20% ❶18% ❷15% ❶12% ❷10% ❶6% ❷5% × × | ↖- ⬅➡ ↙↘ |
【火遁珠】火球術が❶秒間【点火】効果を与えます | ❶6秒 ❶5秒 ❶4秒 ❶3秒 ? ? × | ↖- ⬅- -- |
【火遁珠】火球術の爆発後、火炎ゾーンを生成します(❶秒持続) | ❶5秒 ❶4秒 ❶3秒 ❶2秒 ? × × | -- -- ↙- |
【火遁珠】火球術が12回命中した際、❶つの火花を発射します | ❶9 ❶6 ❶3 × × × × | -↗ -- -- |
【火遁珠】火球術の【点火】効果で最大体力❶%のダメージを与えます | ❶2% ❶1% × × × × × | -- -- -↘ |
【火遁珠】火球術が命中すると、❶%の確率で強化されていない火球一つを追加発射します | ❶100% ❶80% ❶60% ❶40% ? × × | -↗ -- -- |
アイコン | 名称 | 系列 | 種類 | 解放条件 |
---|---|---|---|---|
![]() | クナイ | 秘遁 | 投射 | 初期所持 |
![]() | 火球 | 火遁 | 投射 | 初期所持 |
![]() | 氷槍 | 水遁 | 投射 | 初期所持 |
![]() | 雷電 | 雷遁 | 即発 | 初期所持 |
![]() | 木輪 | 土遁 | 地上・投射 | Lv2で解放 |
![]() | 日光 | 秘遁 | 光線 | Lv3で解放 |
![]() | 月光 | 秘遁 | 光線 | Lv4で解放 |
![]() | 霜獄 | 水遁 | 即発 | Lv5で解放 |
![]() | 鎖電 | 雷遁 | 連鎖 | Lv6で解放 |
![]() | 崩石 | 土遁 | 地上 | Lv7で解放 |
![]() | 旋風 | 風遁 | 持続 | Lv8で解放 |
![]() | 雷網 | 雷遁 | 即発 | Lv9で解放 |
![]() | 砂爆 | 土遁 | 地上 | Lv10で解放 |
![]() | 螺旋 | 風遁 | 投射 | Lv11で解放 |
![]() | 雷雲 | 雷遁 | 持続 | Lv12で解放 |
![]() | 鬼火 | 火遁 | 持続 | Lv13で解放 |
![]() | 秘剣・花篝 | 秘遁 | 投射 | 天王寺曖専用 |
![]() | 火炎一文字 | 火遁 | 投射 | シャイ専用 |
![]() | ふわふわ砲 | 風遁 | 投射 | スピリッツ専用 |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
追加情報
・装飾品による火球に点火効果付与の装飾品を付けたが、強化無し火球には適用無し。
・装飾品による火球ヒット時に火炎ゾーンを生成する装飾品は強化無し火球には適用無し。
・爆発範囲増加の装飾品は強化無し火球に適用される。
・強化無し火球がヒットした時瞬殺やテレポートの効果が適用される。
・強化選択肢によるダメージ上昇効果は強化無し火球には適用される。
・強化選択肢による点火効果付与、火花は適用されない。
強化無し火球の詳細まとめ
忍術レベル1
ダメージ上昇系、爆発範囲、会心ダメ系は適用される
特殊効果(点火や火花)は適用されない
強化選択肢によるダメージ上昇は適用されるが、特殊効果は適用されない
といった具合でした!私も勉強になりました!
火球をメインに上位でも利用している私から1つ抜け道を紹介します。
画像の装飾品はスカーフのエピック、ミスティックから出ます。
何が強いのかというと、点火が効く妖魔なら簡単に溶けます。
ただし、点火免疫を持つ妖魔はかなり多いので、すべての関門に通用するものではありません。
そこでなぜ抜け道と言えるのか、それには妖魔の耐性の表記にあります。
「点火免疫」と特定の状態異常に耐性を持つ妖魔がいたり、
「すべての状態異常免疫」を持つ妖魔も存在します。
前者の場合、100%その効果に対して耐性があります。
後者の場合、実は100%耐性があるわけではありません。
この効果を持つ妖魔はダイヌリカベ、ジョロウグモ、キリン、ケウケゲンのようなボスタイプに多いです。
倒すのが面倒な印象があると思いますが、この4種のボス妖魔には点火が効きます。
火球の点火は忍術レベル21、頭or上着の装飾品効果、強化選択肢から得られます。
忍術レベル21に達している方は、ゲームが始まったと同時に体力〇%ダメージが適用されます。(ミスティックの場合大体6秒分燃やせば全部倒せます)
そして、点火効果は重複します。敵が密集しているほど炎爆術が刺さります。
最近追加された下位200でのプレイ動画をギガファイル便で見れるようにしましたので、レオナにロマンを感じている方はご参考にどうぞ。↓
(URL貼るのダメそうなら消します)
https://5.gigafile.nu/0220-ie81077e6605dae9f584d85be9c48826a
炎爆術習得には爆発力と爆発範囲をそれぞれ一回強化するだけで習得可能だが注意しなければならないのが、使用回数を強化するとでなくなる可能が高い。また習得すると射程が少し短くなり強化が出なくなる(検証中)が範囲は画面の3分の1(ちょっと盛ったかも)くらいになる。炎爆術習得後の強化はもう少し検証してみます。装飾品で使用回数が増えることは確認済み。
