
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
この装飾品をシャイのデフォ火球でやってみました。
説明通りで貫通時は爆発しないため火炎ゾーンは生成されず、貫通後の爆発で生成されていました。
炎爆術は貫通するごとに爆発しているのでたくさん生成されます。
これにプラスで火炎ゾーンの生成位置が少し後ろにあると感じました。
画像は左からレオナ火球、シャイ火球、(シャイ)炎爆術の最初の爆発時の中心地、火炎ゾーンが生成される位置を調べました。
レオナ火球は直撃した場所に火炎ゾーンを生成しています。
シャイ火球と炎爆術は直撃した先端の部分ではなく、術の中心点に火炎ゾーンを生成しています。
通常の火球と火炎ゾーンの組み合わせは悪くはないです。
シャイ火球や炎爆術に進化すると少し後方に生成されてしまうので足が遅い敵にはダメージを与えることができなくなります。相性は悪いです。
火炎ゾーンのダメージは妖魔ごとに大幅に変化していてこれもどうなってるのかよくわからないですね。
火遁-50%のヒトカゲには効きが悪そうなのに、ハリネズミの2倍ダメージが出るし、カッパ系に至っては4倍でどういう計算になっているやら…