ニャンニャン忍び 攻略wiki

Ninja Defenders: Cat Shinobi

忍術/旋風

コメント(22)

ニャンニャン忍びの忍術「旋風」についてまとめています。

旋風

旋風の基本情報

風遁系列持続忍術。旋風は攻撃範囲内の敵を引き寄せ、持続ダメージを与えます。持続時間終了後、クールタイムが適用されます。
解放条件 系列 種類
Lv8で解放 風遁 持続

旋風のLv別性能とスキル強化

  • 空欄は未確認箇所
  • ダメージは攻撃力100の時の値

Lv別性能

忍術が強化されるLvと強化内容

備考

旋風の忍術強化派生

  • ???は未確認箇所
  • 名前横のかっこ数字は、1回の任務中にその強化が出現する最大回数
  • かっこ数字横に【進化】表記があるものはアイコンが変わる進化スキル
  • 進化スキルは1任務中最初の1回のみ条件を満たした時に確定で選択肢に出現する(既に1つ進化スキルを取得済みの場合は確定ではなくなる)

忍術強化派生備考

旋風専用装飾品一覧

 

オススメ装飾品

  • 旋風で敵を倒すと持続時間が増加する装飾品で無限延長を狙うのがおすすめ。部位は指輪(右)とスカーフ(右下)で、ランクはユニーク以上限定です。
  • 点火状態の敵に割合ダメージを与える装飾品はハマれば強いが運用がやや難しい。

攻略メモ

  • 「攻撃力+→範囲+」「牽引力+」「持続時間+」を取れば牽引維持しつつかなり殲滅できるようになるので、時間延長装飾品でずっと消えないようにすることも可能になります(火力次第)。
  • この時点で「二重旋風」の出現条件は満たしているので、出たら取るのもよし。
  • 旋風の火力でも敵を殲滅できる序盤~中盤は、持続延長装飾付きの旋風があるだけで出待ち無双状態にできます。
  • 中盤以降は徐々に旋風だけでは火力不足になり、無限延長が厳しくなるので他忍術の併用を。
  • 「速度+」は牽引が間に合わなくなる場合があるので、牽引をあてにするなら非推奨です。
  • ただし、「速度+」は「集中旋風」(終了位置に大型旋風生成)の前提条件になっているので、集中旋風狙いなら速度+を取るのもありです。

備考

忍術関連リンク

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(22)
  • 22. 匿名

    雷電と二重は共存するのは確認済しましたがそもそも延長体制が整ってる&瞬殺のせいで前の竜巻が消えずに発動せずにクリアしちゃうんですよね
    お陰で二重のアイコンが雷電になるのを見ても竜巻自体はお目にかかれず

    0
  • 21. 匿名

    塔で雷電旋風と二重旋風同時に出たから、両方選択してみた結果。二重旋風が優先されて雷電旋風は無かったことにされました。

    0
  • 20. 匿名

    >>19
    って思ったらもう既に検証されとったわw
    前見たとき無かったけど、やっぱ定期的に見とくもんやな()

    0
  • 19. 匿名

    二重旋風にした後に来たんやが、
    取得後のアイコンは雷電の旋風1つだけのやった。
    その後の挙動確認出来んかったわ。

    ワンチャンこれ上書きされる感じなら
    雷電目的なら二重は取らんくてもよさそう。
    効果が共存出来るか知りたいなら検証よろ、
    ワイは疲れたからもうええや…

    0
  • 18. 匿名

    雷電の旋風の効果、もしかして表記とだいぶ違います?
    竜巻自体は風遁のままで、雷雲術の嵐の特異点と同じように最寄りの敵に電撃による追加攻撃してます?

    0
  • 17. 匿名

    あまり必要のない情報ですけど、同時に出た記念に

    6
  • 16. 匿名

    >>14
    塔や共同では取得Lvに達していない技も出現したりするのでLvが足りているのか要確認っす

    0
  • 15. 匿名

    鎖電のメイを使うなら旋風は必須だけど二重旋風と同じくなかなか狙って簡単に出るような代物では有りません

    2
  • 14. 匿名

    二重旋風が出ない…
    塔とか共同作戦では出たのに任務で出ないからミッションの実績が解除されない

    3
  • 13. 匿名

    二重旋風と雷電旋風の共存についての検証結果

    二重旋風→雷電旋風 可能
    雷電旋風→二重旋風 不可(?)

    二重旋風も雷電旋風も確定では出てこないので断言は出来ないが、
    雷電旋風が確立してからは二重旋風が出てきませんでした。

    2
  • 12. 匿名

    5の人間です
    たくさんの説明・指摘ありがとうございます
    正しい条件を回収したら2回目で出てくれました
    本当に助かりました

    2
  • 11. 6

    >>5 >>9
    二重旋風はやっぱり条件を満たしさえすれば普通に出てきた。
    具体的には10回条件を満たして10回。これはさすがに出がよかったと思うが、大体の場合条件を満たした次~3回目くらいまでには選択が出たので、前提の三つは別としてこれ自体の確率としてはかなり出やすい方だろう。
    すでに指摘されてるが牽引力ではなく持続時間であることが一番大事だが、もし同時に強化の選択肢が出たら範囲+の条件であるダメージ増幅を先に取ること、念のため別の派生が出る「激しい旋風」や鎖電術をあまり取らないこと、少なくともボスまでは忍術を少な目にしてルーレットの出目を増やすことを意識すれば良いんじゃないだろうか。
    ここまで徹底しなくても、装飾品で開始時に習得しておくだけでも6回に1回くらいは条件を満たせた。

    1
  • 10. 匿名

    二重旋風出ましたギリギリセーフです。グラフィック出る前にゲーム終了しましたがカウントしてくれました

    1
  • 9. 匿名

    二重旋風は出る確率はすごく低いです…一回出したけど何故かカウントされませんでした…集中旋風も終了間際の発生ありませんでした

    1
  • 8. 匿名

    吸引で足止めできるけどたまに前進させる、それがボスだった場合死活問題、なぜか鎖電とコラボ技があるので成功すれば大きい!

    2
  • 7. ★管理人 管理者

    >>5
    攻撃力・範囲はあってますが、残り一つは牽引力ではなく連続旋風(持続時間+100%)ですね

    0
  • 6. 匿名

    >>5
    特別高くもないけど、低くもない。イベントのためとかでどうしても出したければ装飾品で戦闘開始時に習得しておいて、かつ他の忍術の取得遅らせれば習得済みの忍術の選択が出やすくなる

    そもそも確定で出るのはアイコンが変わる中での陽電子砲・三角の氷槍・火炎崩石(・審判の雷)くらい。二重旋風はアイコンも変わらない

    1
  • 5. 匿名

    Lv.13にして攻撃力・範囲・牽引力を取っても二重旋風が出てこないんですけど確率低い感じですか?
    陽電子砲は次の忍法選択時に確定出現なのでどうなのか戸惑っています

    0
  • 4. 匿名

    空振り攻撃もなく足止めもしてくれ貫通もする便利者

    1
  • 3. 匿名

    雷電は出る頃には延長体制が確立してることも多いからせっかく強化しても竜巻が消えずに発動しないままステージクリアなんてことが多々ある

    2
×
×