ニャンニャン忍び 攻略wiki

Ninja Defenders: Cat Shinobi

【おすすめ装飾品】強い装飾品・便利な装飾品まとめ

コメント(110)

概要

  • 最終装備にもなる強い装飾品や、入手しやすい低ランクでも役に立つ便利な装飾品をまとめています。
  • 【SABC】の4段階で評価しています。(管理人の主観なので参考程度に)
  • ※仕様変更や環境変化により評価を見直すことがあります。ご了承ください。

特化系おすすめ装飾品

  • 特定の忍術を強化するタイプのおすすめ装飾品です。
  • 該当の忍術をメインで使用している場合は最終的に入手を目指したい装飾品たちです。
  • 高ランク限定のものが比較的多いです。

汎用系おすすめ装飾品

  • 特定の忍術ではなく、全体の性能を向上させるタイプのおすすめ装飾品です。
  • 低ランクから手に入るものも多くあるので、序盤から手に入り次第ロックしていき、同種でより高ランクのものが手に入ったらロックを差し替え、というようにしていくのがおすすめです。

番外編:忍術初期習得

  • 戦闘開始時から特定の忍術を習得した状態にするタイプの装飾品は、主力忍術はもちろん有用ですが、普段使わない忍術もイベントの「●●で妖魔をX回撃破」や「●●をX回習得」系のミッション用にあると便利です。
  • エリート(紫)で良いので、各忍術を入手次第ロックしておくことをおすすめします

↗︎クナイ部位の忍術初期習得装飾品

 

→指輪部位の忍術初期習得装飾品

↘︎スカーフ部位の忍術初期習得装飾品

装飾品一覧はこちら

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(110)
  • 50. 匿名

    >>49
    48の者ですが、忍術4つが強いのはもう否定しようがないですね。おっしゃった通りこれがあるだけで激しい霜を取れないことが殆どなくて、取れるタイミングもだいぶ早まった気がします。184関門に辿り着いた頃からこれをつけてましたけど、つける以前より明らかに強くなったことを実感しています。ストレスもかなり減りましたよ

    忍術4つ限定のメリットと将来性を考えると、確かに優先して狙うに値しますね。精錬する過程で開始時に追加習得も出ましたがスルーして良かったと思えるくらい、この装飾品に満足していますよ

    0
  • 49. 匿名

    >>47
    >>48

    1-2wave目が越えられないのはさすがに火力が低すぎてそこから装飾品をひとつ足した程度でどうにかなるとは思えませんが・・・。忍術追加取得一つで起死回生たりえるのでしょうか?

    私は何度か詰まった時がありましたが大体4-8waveくらいで死ぬ場合が多かったです。やり直しまくってかなり早く陽電子砲が完成したときにクリアできるという感じでした。忍術4つに絞る装飾品なら最短3wave陽電子砲も現実的な確率で狙えるので、むしろ火力が足りないシチュでも繰り返して頑張って超えたいのであればかなり有用だと思います。忍術追加取得で最短陽電子砲は可能でしょうか?

    そもそも論ですが、この二つの装飾品を比較するのであれば忍術を1個追加とカードプールから忍術を8個消すというところを単純に比べればいいのでそれ以上のシチュエーションの話は無用でしょう。むしろ、追加取得は極初期のwaveで死ぬ場合「のみ有用かもしれない」程度の弱さであることが明らかになったかと思います。

    そして序盤にシチュを限定するのであれば現在Sの忍術取得ごとにダメアップもSではないことになります。そもそも序盤の火力が弱いことへの一番の対策は5waveまでダメアップです。かなり上がり幅がでかく、実際上位でワープを使っている場合に回復が間に合わなくなることがありますが個の装飾品で安定させられる場合がありました。

    実際のところ、ミスティック限定なのでその時にはすでに会心%などそろっていそうなこともあり、むしろSとかAとかの議論はレア度ごとにした方がいいのではという気がしてますので、すべての装飾品をさしおいてSとか言うつもりはないですが、同部位のミスティックを入手したのであれば最優先に近いのは否定できないと思います。

    1
  • 48. 匿名

    >>42
    ちょうどミスティックが手に入ったので精錬してその装飾品を手に入れましたが、今のところ大満足です。初期忍術を氷槍、霜獄、旋風の3つ装備すると他の余計なものが一切入らなくなって安定しやすくなりました

    問題はマドカ(あかねは持ってません)以外のキャラだと、装飾品と忍術強化状態の問題もあって火力が足りず最初のWAVEすらクリアできないところ。既に指摘された通り、真価を発揮するためには十分な火力が必要という依存性があるのがこの装飾品の弱点なので、その条件をクリアできない場合は開始時に忍術追加習得のほうが強いでしょう。ポテンシャルの高さは忍術4つ、汎用性面では開始時に追加習得、と感じます

    0
  • 47. 匿名

    >>42
    使ってるキャラと持ってる装飾品の火力事情によるでしょ
    1~2wave目の火力が足りてないなら『戦闘開始の際、忍法を❶個習得』の方が強いよ
    安定はしないけど上振れたらクリア出来るという可能性が生まれるのがこの装飾品の強み

    そこを超えれない人や安定しない人が『❶つの忍法を習得した後は新しい忍法が出現しません』を持ってても超えられない以上は価値がない

    0
  • 46. 匿名

    霜獄術クールタイム入手してから世界が変わった
    ありがとう

    0
  • 45. 匿名

    新しい忍術増えると+エックス%も強いよ 間違いなくSランク

    0
  • 44. 匿名

    >>43
    最大で4つ忍術を最初から持てますが、それでも8枚は抽選で出ます。
    どれか一個取るとその忍術の選択肢が6枚追加されるのでかなりプールが薄まります。

    実際、忍術4つまでを使い始めてから、激しい霜を取れないことがほぼ無くなりました。今回から上位もボスに強力な耐性や吸収持ちが多いので、最後までに絶対取りたい派生忍術が増えていてかなり有用性が上がっていると思います。

    単純に陽電子砲や三角氷槍の完成タイミングもかなり早くできます。
    選択肢を8枚いっきに減らせる装飾品はこれだけかつ抜群に汎用性が高いので、ミスティックで入手しづらいことを考慮に入れてもSではないでしょうか。

    0
  • 43. 匿名

    >>42
    どっちも持ってないけど、前者は同じことは思っていた。

    ただ、後者は初期に付けられるのが増えたし、ミスティックで精錬してこれを狙うよりも、手数やデバフ目当てに適当にとればいいんじゃないかと思ってる。つまり持ってて枠空いてたら使えばいいけど、Sとまではいかないと思ってた。
    必須とかS評価ついてるやつは、精錬で出るまで絶対狙うべきオススメだ、という考えのもとだけど

    1
  • 42. 匿名

    ・戦闘開始の際、忍法を❶個習得

    これがTier Aになっていますが、実際のところ1回の忍法強化程度では、たとえ初期忍法習得をフルで習得していたとしても望んでいない新規忍法が出てくることが多々ありますし、トータルで1個増えたところでルーレットの誤差分にしかなりません。

    ・❶つの忍法を習得した後は新しい忍法が出現しません

    上記を踏まえると明らかに下記の忍法を4つまでに限定する装飾品の方が強いと思います。実際に使ってみていますが、激しい霜や陽電子砲など前提条件が必要な忍法の取得が圧倒的に安定することから、ほとんど必須のTier Sじゃないかと考えています。

    逆に4つに限定する装飾品と同時に装備する前提であれば、最初に忍法を追加習得の装飾品でスカの選択肢を引く可能性が減るため、Tier A~Sと言えるかもしれません(霜獄クールダウンと競合する部位ではありますが)。

    他に賛同される方がいれば上記で修正もご検討されるのはいかがでしょうか。

    1
  • 41. 匿名H

    説明が足りていないものがあったため追加の検討をお願いします。

    「攻撃の際、❶%の確率で一般妖魔瞬殺」
    →上位関門5の倍数ごとに出てくる雑魚敵扱いされているボスタイプの妖魔には効果がありません。他の装飾品を付けるのをおすすめします。

    「攻撃の際、❶%の確率で一般妖魔をスタートポイントへ強制移動」
    →上位関門5の倍数ごとに出てくる雑魚敵扱いされているボスタイプの妖魔にも効果があります。攻撃力が低い方は時間稼ぎができ、簡単に負けにくくなります。

    1
  • 40. 匿名

    新しく増えた秘遁術アップの装飾品は%も高めで多分別枠計算でかなり使いやすいですね

    0
  • 39. 匿名

    >>38
    はい
    >2024/08/13アップデートで追加:黒虎の道の有料最終報酬限定・ユニークアイコン・精錬&合成不可

    1
  • 38. 匿名

    木輪貫通どうやったらでんねん!!!クナイのレジェンド何回やってもでんぞ!?

    1
  • 37. 匿名

    >>36
    そうなんですね、ありがとうございます!

    0
  • 36. 匿名

    >>35
    ゲーム内の詳しい表記がない?のでわかりませんが、エリートは10WAVEで出てくるボスの事を言うのかなと。
    なのでこの装飾品はボスに効果あるくらいの認識でいいと思います。
    で、試してみましたが回復してました。ダメージは手持ちになかったので試してません。
    上位は雑魚敵でも回復するので回復してても表記が隠れて見えなかっただけかもしれませんね。

    0
  • 35. 匿名

    教えてください。
    【忍法珠】エリート及びボス妖魔に与えるダメージ❶%▲ や
    【補助珠】エリート及びボス妖魔を倒すと防壁の耐久度を❶%回復させます は、
    上位10関門の敵にも効果はありますか?
    耐久が回復していない気がするので、効果はなさそうだと思うのですが、、、

    0
  • 34. ★管理人 管理者

    >>29
    すみません、誤解を招く表記でしたね。
    意図としては全忍術の装飾品をランクはなんでもいいのでロックしておくべし、でした。表記は少し変更しました。

    複数持っている装飾品を1個だけロックという機能は今のところないので、>>32 さんに記載いただいているとおり溜まってきたら一時的に装備しつつロック外して合成、しかないですね。

    1
  • 33. 匿名

    >>32
    やはりそういう方法しかないんですね
    回答ありがとうございました

    1
  • 32. 匿名

    >>31
    自分は同じの3つ以上溜まって合成出来るようになったらロック外して1つを編成に組み込んで残りをまとめて合成してからまた残った1つをロックしてます。
    面倒なのですが、現状この方法くらいしか1つ残しできないかと。

    1
  • 31. 匿名

    >>30
    29にも書いたんですがそれだと一つではなくその鍵付きにした装飾品全てがロックになりませんか?
    各一つづつロックというのが可能なのであれば一つを残して他は合成に回せ便利なのでそういう方法が存在するのであれば知りたいのですが

    1
×
×