ニャンニャン忍び 攻略wiki

Ninja Defenders: Cat Shinobi

【おすすめ装飾品】強い装飾品・便利な装飾品まとめ

コメント(99)

概要

  • 最終装備にもなる強い装飾品や、入手しやすい低ランクでも役に立つ便利な装飾品をまとめています。
  • 【SABC】の4段階で評価しています。(管理人の主観なので参考程度に)
  • ※仕様変更や環境変化により評価を見直すことがあります。ご了承ください。

特化系おすすめ装飾品

  • 特定の忍術を強化するタイプのおすすめ装飾品です。
  • 該当の忍術をメインで使用している場合は最終的に入手を目指したい装飾品たちです。
  • 高ランク限定のものが比較的多いです。

汎用系おすすめ装飾品

  • 特定の忍術ではなく、全体の性能を向上させるタイプのおすすめ装飾品です。
  • 低ランクから手に入るものも多くあるので、序盤から手に入り次第ロックしていき、同種でより高ランクのものが手に入ったらロックを差し替え、というようにしていくのがおすすめです。

番外編:忍術初期習得

  • 戦闘開始時から特定の忍術を習得した状態にするタイプの装飾品は、主力忍術はもちろん有用ですが、普段使わない忍術もイベントの「●●で妖魔をX回撃破」や「●●をX回習得」系のミッション用にあると便利です。
  • エリート(紫)で良いので、各忍術を入手次第ロックしておくことをおすすめします

↗︎クナイ部位の忍術初期習得装飾品

 

→指輪部位の忍術初期習得装飾品

↘︎スカーフ部位の忍術初期習得装飾品

装飾品一覧はこちら

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(99)
  • 99. 匿名

    装飾品でほぼ使わないって効果ってあります?
    前まで1番ランクが高いのだけ残していたのですがどれがあまり使わないか分からないので教えて欲しいです!

    0
  • 98. 匿名

    >>97
    少し話が逸れたみたいですが、まどかにおいてはテレポート必須では無いので忍法構成や装飾品構成を具体的に出して議論しましょうって言いたかっただけです。

    まどかだとクナイに光線発射+つけなきゃいけないのでどう頑張っても防壁30%は入りませんし指輪も前言った通り会心ダメを切る必要があるか微妙でしょう(そもそも30%以下の時間がそこまで長くなさそう)。

    ただこれはまどかの話なのであかねだと装飾品の優先度が変わる分防壁30%に光が当たることもあるでしょう。

    あかねは一時期試して使い分けたりしてましたが、結局まどかに戻ったので今は詳しいことは分からないですね。ただテレポート必須なんだろうなってことは話しててわかりました。

    既に上位200は星3クリア安定してて防壁30%が有益かどうかは検証できませんので次の難易度で試してみたいと思います。

    2
  • 97. 匿名

    >>96
    たぶんそこの差が大きい感じですね
    遅延して体力30%未満キープで実質常時ダメ100%上昇の追加ダメ系に次ぐ破格装飾品っていう戦法で走ってましたので

    これだけ極端なことしても後半まで生き残りさえすればいつの間にか体力全快しててあとは消化試合です

    0
  • 96. 匿名

    >>95
    5waveまでダメアップはつけてますが防壁30%はつけてないですね

    クナイは完全に枠埋まっていて指輪は会心ダメと交換なら可能かもしれませんが、会心ダメで十分な気もします

    0
  • 95. 匿名

    >>94
    あと後ろに戻してもタゲの優先順位は下がらないので月光が奥まで飛んで日光みたいな攻擊範囲になるのも大きいですね

    因みに防壁30%ダメ上昇ってつけてます?
    個人的には第5wave3箇所、防壁30%2箇所はボスラッシュで低戦力やるならほぼ必須だと思ってますが

    0
  • 94. 匿名

    >>93
    月光は同じ敵に当たりやすくなってるのでそのためだと思います
    あかねでやったことありますがその場合は同じように回復できるけど物量を押し返せない感じになりやすかったです

    日光はかなりタゲが散るので1wave終わるまでの時間にめちゃくちゃばらつきがありますね

    こう考えると月光ならテレポート必須という話になりそうですが日光は忍法構成次第でしょうか

    1
  • 93. 匿名

    >>92
    自分はあかねメインで氷獄+旋風、たまに日光+旋風の使い分けでしたね
    クナイ枠は点火効く相手が2種以上なら火球、それ以外はなし

    第5waveまで上昇3積みでも体力尽きる前に防壁にたどり着かれるんで、無いと話にならないって戦力でした

    大きな違いはキャラですがまどかよりあかねのが後ろ戻しの回復間に合わない感あるのに、なんでしょうかね

    0
  • 92. 匿名

    >>91
    少なくとも自分で試した限りだと、上位ボスラッシュでは日光霧獄氷槍旋風だとテレポートつけたら1waveで回復間に合わなくなるがテレポート外したらギリギリ序盤越えられてクリアできるがよく起こるんですよね
    もちろん複数回チャレンジ前提程度の火力の話です

    なので複数回チャレンジ前提の人でテレポートがないとクリアできないという人はたぶん構成が違うんだろうなと思っての話です

    1
  • 91. 匿名

    >>90
    個人的には忍法構成よりも装飾品に何を求めているか、もっと言うとこのゲームのプレイスタイルによるかなぁと

    不測の事態がなければほぼ確実に星3とれるまで育成してから挑む人と、任務失敗も上等で少しでも先に進みたい人とで評価が分かれるかと思います
    前者の人からすればわざわざ不確定要素増やす装飾品は邪魔ですし、後者の人からすればこれがないと始まらないから必須となりますし

    1
  • 90. 匿名

    テレポート論争はたぶん二つに場合わけするとスッキリする話だと思います。

    ・テレポートをつけるとwave1-3で時間経過ダメだけで死ぬ場合

    こういう場合にのみテレポートの優先順位が下がって例えば開始5waveダメアップつけましょうって話になると思いますが、それ以外はテレポートつけておくのが安定だと思います。

    この最序盤で敵を倒せず回復できないパターンと最後に星3取り逃がすのは要するに射程差のある忍法構成(日光+霧獄)で、長射程の攻撃しか当たらない時間が長くなるからです。

    つまり忍法構成が違う人同士だとあまり議論にならない気がします

    実際には1, 2waveでなにを取れるかとかにもよるのでクリアできただけでなく何度も繰り返してクリアできた、特定の忍法を最初に拾えたらクリアできたなど細分化が必要ですね

    0
  • 89. 匿名

    とりあえず1個あれば十分
    実際に使ってみて、capまでに十分な余裕があれば2積み以上も考えて良い

    1
  • 88. 匿名

    会心時追加ダメって何個積めばいいとかセオリーあるのですかね
    自分で数値見れないと駄目ですかね?

    1
  • 87. 匿名

    >>86
    私も各部位1個付けたらなんか1段階強くなったかんじです
    頭の追加もほしいとこだけど、開始時1個習得と忍法4のほうが優先度たかいですもんね

    0
  • 86. 匿名

    やっとミスティックの新忍法習得+・霜獄CT・会心追加揃ったが火力すごいな
    上位200のキリン激しい霜なしの霜獄で星3間に合う削りは感動だわ

    1
  • 85. 匿名

    序盤の安定の代わりに星3逃す程度のリスクなら超強いと思うが

    1
  • 84. 匿名

    >>82
    あかね、というか月光とスタート戻しは存外相性がよいと思ってます
    妖魔を後ろに戻しても攻擊対象の優先順位はかわらないので、かつ射程距離は攻擊対象の選択には考慮されていないようで1番奥をターゲットにして日光術のような挙動になることが多々あります

    1
  • 83. 匿名

    スタート戻し無しでクリアできるならそれはギリギリの火力でもなんでもないからね

    2
  • 82. 匿名H

    私もテレポート愛用してる人ですが、殴られて負ける事を嫌う意識が優先的なのはそう。この表現が凄くわかりやすい。

    テレポートの事を私は延命するために必要な手段とよく言ってますので、皆が言ってる通り星3逃しは多くあるけど付けてないとそもそもクリアすら怪しいから付けない方がいいと断言する事は出来ないです。

    射程云々はアカネ使いはない方がいいかもね。マドカ使ってるなら気にしないし鬼火も後半使える。

    火力不足だったり装飾品が揃ってないような人はつけるのはありです。火力も装飾品も整ってたら無くてもいいです。

    2
  • 81. 匿名

    >>74
    スタート戻し使ったら上位190を装備Lv85で星3とれたのでやっぱ要求火力下げる効果はあるって感想
    ギリギリの攻擊でプレイしてる人なら感覚的にわかるだろうけど、妖魔を壁に近づけさせないけど回復入らなくて死ぬのを防げる要求ラインより普通に壁殴られて死ぬのを防ぐ要求ラインのが上にあるのでそこを誤魔化す手段はやっぱ有用

    もちろん最後の数体を戻したせいで星3逃しとかしたことあるけど、習得時ダメ↑あれば序盤綱渡りでも終盤は戦線が常に画面上だったりでするんでそもそも関係なかったり、編成や習得忍法意識すれば稀にそんなこともあるよね程度には抑えられる

    2
  • 80. 匿名

    >>74
    わかりやすく書いたつもりだけどうまく伝わってないみたいでごめんね
    俺もギリギリ攻略してる(1wave目で敵が倒せないなど)その時の自分のやり方書いただけだよ
    あくまで一例だし本当はスタ戻しなんて使わないでクリアできるならそれがいいんだけど・・・

    ギリギリの攻撃力でやればわかるが付けてると敵を倒せず4ウェーブ辺りで敵が中央にいるあたりで城壁が回復できず0負けする→ここまでに日光強化(陽電子ならなおさらいい)や奥義取っておいて一気に攻略するってこと。奥義なら数wave進むからね

    20ウェーブ最後の敵を持ち上げて星3逃す可能性があるのはその通り。自分は5の倍数クリア→先の賽銭獲得してモチベや戦力upってやってるだけ

    1
×
1 2 3 5
×