
防壁スキルLv | 必要な猫谷の勾玉 |
---|---|
1 | – |
2 | 25 |
3 | 100 |
4 | 500 |
Lv | 効果・強化 |
---|---|
1 | 妖魔が防壁に近づくと木輪の術が1回発動されます(クールタイム:60秒) [Lv2]攻撃力50%増加 [Lv3]2回発動・攻撃力75%増加 [Lv4]2回発動・クールタイム45秒・攻撃力100%増加 |
3 | 防壁に与えられるダメージが10ポイント減少します [Lv2]20ポイント減少 [Lv3]30ポイント減少 [Lv4]40ポイント減少 |
5 | 防壁の前方に炎の壁1枚を設置します [Lv2]攻撃力50%増加 [Lv3]攻撃力70%増加・炎壁2枚 [Lv4]攻撃力100%増加・炎壁2枚・幅30%増加 |
7 | 守護の木輪術を炎の木輪術に変更します [Lv2]点火持続時間+2秒 [Lv3]点火持続時間+4秒 [Lv4]点火持続時間+6秒 |
9 | 40%の確率で近接攻撃によるダメージの200%を反射します [Lv2]確率40%・反射300% [Lv3]確率60%・反射300% [Lv4]確率60%・反射400% |
Lv | 効果・強化 |
---|---|
2 | 40%の確率で近接攻撃によるダメージの200%を反射します [Lv2]確率40%・反射300% [Lv3]確率60%・反射300% [Lv4]確率60%・反射400% |
4 | 妖魔が防壁に近づくと槍撃を与えます(クールタイム:45秒) [Lv2]攻撃力50%増加・クールタイム40秒 [Lv3]攻撃力75%増加・クールタイム40秒・気絶2秒 [Lv4]攻撃力100%増加・クールタイム30秒・気絶2秒 |
6 | 妖魔が防壁に近づくと砂爆の術が発動されます(クールタイム:45秒) [Lv2]攻撃力50%増加・クールタイム40秒 [Lv3]攻撃力75%増加・クールタイム40秒・点火効果3秒 [Lv4]攻撃力100%増加・クールタイム30秒・点火効果3秒 |
8 | 8%の確率で遠距離攻撃を反射します [Lv2]確率12% [Lv3]確率16% [Lv4]確率20% |
10 | 防壁の前方に爆発まきびしを設置します(クールタイム:160秒) [Lv2]攻撃力50%増加 [Lv3]攻撃力75%増加・クールタイム120秒 [Lv4]攻撃力100%増加・クールタイム80秒 |
12 | 6%の確率で攻撃を吸収します [Lv2]確率9% [Lv3]確率12% [Lv4]確率15% |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
忍妖決戦のカイエンを使って岩壁の反射を調べてきました。
まず条件ですが、カイエンはイージーを使用し、こちらはメインキャラ冬海大河1名と、猫忍ハナのみの編成(猫忍全部外そうとしたらどうしても駄目でした)です。防壁レベルは10で壁スキルは1です。
要点を箇条書きしますと
・壁耐久度5000
・カイエンの攻撃は見た目遠距離攻撃でダメージがぴったり1000
・装飾品装備は基本的に無し
・最近始めたのでイージーでも勝てない
・よって5回攻撃が当たると負けます
・「8%の確率で遠距離攻撃を反射します」
・「6%の確率で攻撃を吸収します」の方はLv足らずで未開放
これで20戦したところダメージを受けない事象が6回発生しました。
少なくとも「遠距離攻撃を反射します」の効果が発動していることは確認できました。
また発動確率については 6/106 で 5.66% ほど。
分母が少ないので振れ幅が大きいものとして、概ね表記確率から大きくハズレてはいないのではないかと考えられます。
さて次に「反射します」の部分についてなのですが……
ご存知の通り、遠距離攻撃を跳ね返すエフェクトは発生しませんので、そもそもが「反射します」とはなんぞやと思っていたわけですが、ダメージが発生しない(反射していると思われる)時に、敵にダメージが跳ね返っているのではないかと考え、カイエン側の被ダメージに注目してみました。
結果判明したのが、ダメージを受けなかった時に、カイエンの側にぴったり1000ダメージが発生しているということ。……そして、ダメージを受けたときにもぴったり2000ダメージが発生する時があるということ。
わけがわからないよとなりまして、とりあえずさらに20戦を観測してみました。
2000ダメージが発生した回数は、107回中40回で37.38%となりました。
数字から予想するに「40%の確率で近接攻撃によるダメージの200%を反射します」の効果ではないでしょうか。近接攻撃とはいったいどういうことなんだぜ……(ちなみにダメージ無効回数については25/235の10.63%となりました)
以上のことから「40%の確率で近接攻撃によるダメージの200%を反射します」の効果は、40%の確率でダメージの200%を反射しますということ……あれ、小泉構文だこれ。
もう少し詳しく言い換えると、ダメージは受けるけど2倍のダメージを敵にも与える(あと近接攻撃かどうかは関係ないかも)ということですね。たぶんこれで合ってるのではないでしょうか。
そして「8%の確率で遠距離攻撃を反射します」の効果は、8%の確率で受けるダメージを無しにして、1倍のダメージを敵に与えるということのようです。反射ダメージの倍率に言及がないので、スキルLvが上がっても1倍のままなのではないかと予想されます。
ちなみに、1000ダメージと2000ダメージは同時に発生することもありましたので別個のスキルでそれぞれの判定みたいです。
さてこうなりますと装飾品の影響が気になってきますので、少し試してみました。
・すべての忍法12%→反射ダメージ変化なし
・体力70%に→変化なし
・5Wave→変化なし
・防壁基本耐久度→受けるダメージは減少したが、反射ダメージは1000と2000のまま
そして大本命の「防壁が最初❶回のダメージを防ぎ、妖魔攻撃力❷%のダメージを与えます」ですが……これは壁スキルには特に影響ありませんでした。
ただ、この装飾の効果について詳細がわかりまして……
まず反射ダメージなんですが、ダメージを防ぐ回数がなくなっても、変わらずに発生し続けました。5回300%を装備したところ、6回目以降も3000ダメージが必ず発生しました。
また1000ダメージ、2000ダメージとの同時発生も確認できました。(よって壁スキルへの影響はない)
1000ダメージが発生した場合は、壁スキルによるダメージ無効が発生しているはずですが、残念ながら装飾品側の効果回数は減算されるようです。5回300%装備状態で3回目に1000ダメージが発生しましたが、6回目は無事に被弾しました。(その後9回目には1000ダメージが発生し無事にダメージ無効になりましたので、装飾品効果で壁スキルが消失してるという万が一の線はないと思います)
n回防ぎを複数装備した場合について、反射ダメージは合計値となり、それがn回の合計回数を超えても発生し続けます。5回300%と4回200%を装着した場合、9回を防ぎ、500%のダメージが最後まで毎回発生していました。
この反射ダメージが永続的に必ず発生するというのが、カイエン戦だけの仕様なのかどうかまでは確認が取れていませんが、どのモードでもこの仕様であるならば、コグモ対策としての選択肢として認識を変えなくてはならないかなと思います。自分はコグモで無敵バリアすぐなくなって意味ないから外しちゃえと思ってましたから……
以上になります。
(この報告を読んで、吸収を調べたくなる人が現れますように……)
吸収については昔から回復せずに敵のダメージを無効にする効果になっていますね