ニャンニャン忍び 攻略wiki

Ninja Defenders: Cat Shinobi

最強忍術ランキング

コメント(164)

概要

  • 15種類の忍術のうちどれが強いかをランキング形式で紹介しています。(随時更新)
  • 複合スキルが強いケースについては組み合わせで記載しています。
  • 適宜評価の見直しをすることがありますのでご了承ください。

※評価見直し予定

しばらく評価の見直しができていないので、どこかで評価見直し予定です。

  • <最近の主な観点と雑多なメモ>
    • 日光:陽電子砲ナーフで幅縮小・日光耐性持ち妖魔追加。それでも相変わらず圧倒的に強い。マドカSHYコスでさらに強くなっている。
    • 月光:月光特効妖魔追加。あかね追加。月光クナイ再強化によりリリース当初の連射力が戻ってきた。短すぎる射程が課題。射程増加装飾もあるがメインを張るにはまだ短めなのでどうしても補助的な使い方になるかも?
    • 砂爆:飛行タイプも攻撃できるネネでの砂爆運用がそこそこ強い。防壁付近で最前列の敵を攻撃してくれないのは相変わらずなので、その点の手当は必要。
    • 霜獄:氷槍との複合忍術の「激しい霜」が上限なしの割合ダメージ。敵HPが高くなる終盤関門攻略の要。霜獄CD装飾による連打との併用で相当な瞬発力になる。氷結抵抗無視装飾も使えばどんな敵でも足止め&激しい霜の対象にできるようになり、中近距離忍術の中での使いやすさはトップクラス。
    • 氷槍:「メイン+霜獄+氷槍」のセットがかなり有用。⇧の激しい霜を出すためというのもあるが、長距離日光・短距離霜獄の間を埋める中距離忍術としてもちょうど良い。氷の嵐装飾をつけて三角の氷槍を狙えばメインに匹敵する火力も出せる。初期氷槍装飾が追加されたことで初期からセットで持つことも可能に。さりげなく氷結抵抗無視装飾の氷槍版もある。
    • 火球:クナイ部位の点火割合ダメージ装飾が「激しい霜」同様に上限なしのタイプで初手から使えるので、点火する敵に対しては圧倒的に強い。頭&胴の点火付与装飾とLv21の点火付与で3重複の点火を初手から付与できる。点火しない敵には激しい霜などの対処が必要。
    • 旋風:点火時旋風割合ダメージ装飾がこちらも上限なしのタイプ。火球や月光など点火できる忍術を併用し、旋風と点火を併用できる状況を作れれば強い。
    • 鬼火:新忍術。追尾性とDPSに優れており適当に取っておくだけでもかなりのダメージを稼いでくれる。ただし奥に滞留しがちなので手前側が薄く、現状はこれだけでどうにかなるようなものでもない。初期鬼火キャラに期待。

最強忍術ランキング

①日光→陽電子砲

  • 日光Lv9で解放される「陽電子砲」は、画面の幅の1/3程もある極太レーザーを発射します。通常状態の日光からは比べ物にならないくらい広範囲を攻撃できるので非常に強力です。
  • 陽電子砲は日光をLv9にした上で、
    ①「攻撃力+60%」
    ②「範囲+150%」(攻撃力+60%が条件)
    ③「攻撃回数+100%、クールタイム+50%」
    の3つを取ると選択肢に出現します。3つの条件を揃えるのがそこそこ大変ですが、3つ取れれば次の選択肢にほぼ確実に出てきます。
  • 「補助日光」も取るとさらに広範囲をカバーできるようになります。
  • 更に「日光発動回数+●」の装飾品があれば、エピックで2本・ミスティックで3本になるので画面を埋め尽くすほどの圧倒的な攻撃範囲になります。
  • 陽電子砲はその爽快感も相まって現状最もオススメしたい忍従の一つです。
  • (追記)2024/09/12アップデートで「初期日光&日光本数+1&日光ダメ+60%&日光CD-25%」の特性がある強キャラ「マドカ」が実装され、更にオススメ度が増しました。マドカを使うだけで他キャラに「日光発動回数+1」を付けた時と同等の2本発射にすることができます。「日光発動回数+●」を付けられればエピックで3本、ミスティックで4本にまで出来ます。
  • (追記)2024/09/30アップデートで陽電子砲が青いビームのエフェクトに変更され、見た目上はやや細くなったように見えます。実際の範囲も縮小しているかも知れませんが、相変わらず強いです。

②クナイ

  • 初期忍術のクナイですが、しっかり強化していけば最終盤までスタメンで使えるほど強くなります。
  • 基本的な戦術は、「攻撃力+60%」を最優先で取ってから「1回追加使用」「クナイ発射+1」で弾数を最大化し、「補助クナイ」や「クールタイム減少」で更に手数を増やしていく方法です。
  • 「火球術」が条件になりますが、「爆発クナイ」系も強力です。
  • 中盤から投射系の耐性持ちが増えてくるので、他の忍術の併用も進める必要があります。
    • 第20関門から出現する「ヒョウレイ」が投射系忍術(クナイ含む)を遮断するので、ここが第一の鬼門。
    • 第31関門から出現する「カワシロウ」(盾持ちの河童)が投射系忍術のダメージを70%軽減するので、ここが第二の鬼門。
  • また、クナイはクナイ忍術書が確定で入手できる第1関門を周回することで、全忍術中で唯一特化育成が可能です。かなり手間はかかりますが、クナイだけ一気にLv25まで上げれば初期から2連射になるので非常に強くなります。
    ➡ 詳細は「クナイ特化育成のススメ」ページにまとめています。

③旋風

  • 旋風は高い吸引力で広範囲のザコ敵をホーミングしながらまとめて削ってくれます。
  • 「旋風の術で妖魔を倒すと、持続時間●秒▲」の装飾品があれば、火力が十分なら持続時間の増加の方が多くなり、常にフィールドに存在しつづけることも可能です。(第25関門クリアパックで購入可能)
  • 更に「戦闘開始時に旋風を習得する」装飾品もあればバトルの運要素をかなり緩和することができます。(第15関門クリアパックで購入可能)
  • 終盤の関門では火力不足で延長し続けるのは厳しくなりますが、牽引や広範囲の削りで補助的に十分使えます。
 

④霜獄

  • 霜獄は序盤~終盤通して氷結による足止めが優秀。
  • 序盤は火力を求める忍術ではないので、とりあえず連発数+や氷結時間+を取って足止めを強化しておけばOK。
  • 即死や追加ダメなどの手数系装飾品があれば多段ヒット部分も全て高火力になるので、それらが手に入る頃には火力スキルとしても使えます。(この場合も連発数+などで手数重視の強化を)
  • 特に「霜獄術で一つの対象を打撃する際、クールタイム❶%▼」の装飾品も確保できれば、対単体最強格になります。

⑤鎖電

  • 鎖電は専用装飾品がない状態だとパッとしませんが、「跳弾回数+」の装飾品を集めると凄まじい瞬間火力を叩き出すスキルになります。
  • 「跳弾回数+」は↖︎←↙︎の3部位にあり、合計+10くらい装着できれば十分実用範囲です。
  • スキル強化は「麻痺付与」→「イオン爆破」→「イオン拡散」で爆発性能を獲得・強化していくのが基本。
  • 鎖電Lv17になったら「攻撃力+60%」&「反射回数+2」を取ると出現する「電流伝導」で跳弾経路上の全ての敵にもダメージを与えられるようになり、さらに殲滅力が上がります。
  • ※超高火力を持つ反面、動作が重くなりやすくアプリが落ちる場合もあるのが痛いところです。

⑥月光

  • 月光は「クナイ&月光習得 → 焦点 → 月光クナイ」の順で取得できる「月光クナイ」がそこそこ強いです。(以前は凄まじい発射速度でとてつもない威力でしたが、弱体化しました➡あかね実装時に再度強化され、リリース当初の連射力に戻りました)
  • 月光は対単体の火力はトップクラスなので、前線に溢れた敵を処理したり、ボスを早く倒すのに役立ちます。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(164)
  • 26. なかやまきんに君

    >>22
    日光と月光の2ラインを使い分けて、下級、上級、ともにコンプしましたが、
    どちらもハマれば最強格の忍術です!
    23の方にその差は説明して頂いてるので、別方向からアドバイスを…

    サブ忍術に何を選ぶかも大事だと思ってます。
    個人的には霜獄、旋風(凍結付)がベストなサポートだと思います。
    霜獄は足止め(月光反射まで取れば反射補助)の役割
    旋風は巻き込める敵を集めて日光、月光のダメージ効率補助(凍結有れば足止めや月光の反射)、全部巻き込める敵だと撃破で時間延長の珠を付けてれば、画面上端で消えない旋風のみで完封する場面もありました。

    このサポートをしっかり育てていれば、日光、月光がすごい輝きますよ!!
    ちなみにダメージリソースは圧倒的に日光月光がTOPですw

    0
  • 25. 匿名

    雷は投射系でないので免疫が被りにくいぶんお得ですクナイや鎖電とも相性良し。氷はクナイと組めばガンガン貫通します霜獄と相性良しミサイルがでればほぼ無敵!炎は点火が通用する敵が少なくコスパが悪い…後半使えない木輪術とコラボはイマイチ。クナイもイマイチ。岩石なら使えますが飛行に効果ゼロなので注意。ただレベル17まで行けば再び戦力として使えそうな気がします

    0
  • 23. 匿名

    >>22
    101以降やたら吸収される日光術、かたや弱点な敵が増える月光術…
    貫通遠距離だから子クモにタゲ吸われても強い日光術、かたや反射させる術がないと攻撃回数全部吸われる事がある月光術…
    どちらが強いという事はなく適材適所ですかね。
    ただ、101以降を考えると汎用性はあかねの方が高いです。
    これはどちらも使ってみたイメージでの返答になります。

    けどヒスイちゃんは明確に二人より劣ってるなと感じますね。
    あかねマドカで安定クリアなステージもヒスイちゃんだと安定しない事がありました。
    奥義も真ん中に集めちゃうので倒し損ねた敵を不用意に壁に近づけさせる事になってしまったりで少し使い辛さを感じる時も…
    翡翠の道で取れる装備つければ螺旋術もなんとか使っていけるんでしょうが、自分がお迎えしたタイミングではイベント終わっててたので…

    2
  • 22. 匿名

    あかねとマドカどっちが強いのか気になる
    マドカは死角が多いし陽子砲出るかどうかに左右される
    あかねは強いが射程が短い 威力も陽子砲には劣る

    0
  • 21. 匿名

    >>20
    現在攻撃力3200ちょっと。101関門突破くらいの進行度で全部使ってみての感想です。
    ※どの子も序盤のWAVE(最初のボスが出てくるあたり)を抜ける工夫が必須です。
    ※霜獄術発動+%耐性無視氷結付与+単体HIT時クールタイム%ダウンは絶対つけているのでこれ前提です。

    レオナ
    点火+業火がとにかく強いので点火が効く相手ならだいたい瞬殺。
    炎爆術は前提条件が2つなので案外序盤~中盤で発動させる事が出来るが、序盤で使用回数+を引いてしまっても手数勝負もできる。
    霜獄術の激しい霜取らなくても%ダメージ与える手段があるのは強い。

    大河
    三角は強いが前提条件が3つなのでピックが悪いとクリアまで結局発動できなかったという事が多い。特に三角発動にこだわると序盤の火力不足ですんなり圧殺される事もある。
    が、霜獄術の激しい霜を「極限取るだけでいい」という状態からスタートできるのは結構アドバンテージで霜獄術メインで戦うプランの基礎に大河を使うのも良き。

    リョウ
    序盤で使用回数+と磁気の嵐(取ると審判の雷取れなくなるみたいだけど)とれれば雑魚散らし能力は高い。
    電磁場+高電圧電場とれればなお盤石。
    が雷電術には%ダメージを与える手段がないのでボス対策に月光術(焦点+焦点調整)等の高火力術がないと削り切れない事がある。

    長々書きましたが個人的には101関門までであればどの子でも見た目で選んでOKかなと思います。
    ちょっとくらい課金してもいいかなと思うのであればキャラは限定パックで購入して青猫石でも…

    13
  • 20. 匿名

    下忍交換チケットで交換するなら優先順位は火、氷、雷、青猫石、どうなりますか?

    0
  • 19. 匿名

    >>18
    月光の射程距離が延びるのはあかねではなく天叢雲剣の装飾品効果です
    しかし伸びたところでたかが知れてる距離なので、日光やクナイが育っているとまず月光の射程まで来てくれなくなります

    2
  • 18. 匿名

    あかりの姉を買えばリーチも長くなり月光強化出来ます…

    2
  • 17. 匿名

    新キャラ実装後の月光評価は上がりますか?

    1
  • 16. 景品交換所暇人店員

    面白さがまだわからない
    一生わからない

    4
  • 15. 匿名

    火炎そのもの使いづらいけど木輪術やクナイ、岩石落としに添加すれば高得点を弾き出します。あとスタートが早く共同作戦では日光と組めば敵を瞬殺しやすいですよ

    3
  • 14. 匿名

    弱体化後の月光はもうランクインするポテンシャルなさそう
    月光クナイが強いというなら業火や炎爆術付いた火球や超爆発&跳躍の付いた砂爆の方がよっぽど強い印象あるけどな

    0
  • 13. 匿名

    強化しきるまでの過程を無視したら月光で月光クナイの後に折れ曲がるやつを選び続けるが最強でいいのかな

    5
  • 12. 匿名

    ネネ前提ではあるけど個人的に砂爆が優秀
    欠点は1番近くではなく範囲内にランダムで攻撃するから序盤がやや運ゲーになるとこ

    8
  • 11. 匿名

    鎖電術は射程距離の短さとクールタイムの長さもあり、敵のHPが増えすぎている現環境においてランクインするほどのポテンシャルは無いように思います

    6
  • 10. ニャン猫

    2位には霜獄を推す

    氷結抵抗力を無視(上着)の装飾品があればどんな敵でも凍結することができ、範囲攻撃の足止めと、高い攻撃力を持った優秀な忍術
    極めつけは凍結さえできれば【激しい霜】で、どんなHP量でも、なんなく倒すことができる

    習得も、初期装備の霜獄からの氷槍術→極限の氷槍(検証待ち?)→激しい霜の最短3手での完成
    惜しいのは乱数を引けないといつまでも出てこない点

    火球の【業火】の方が短時間で倒せるけれど、点火が効かない敵には無効なので、こっちの方を推薦する

    6
  • 9. ★管理人 管理者

    >>8
    精錬で狙うということですかね?
    であれば精錬石がもったいないのでエピック(赤)以上の装飾品の精錬用に取っておいた方が良いと思います。

    ➡部位の初期忍術習得に関しては記載していただいている通り霜獄や日光が有用ですが、レジェンド(オレンジ)で狙いにいくほどではなく、紫でもいいのでドロップや合成で手に入るのを待つのが良いと思います。(とりあえず初期月光を使いつつ)

    2
  • 8. 匿名

    月光を習得できるオレンジの装飾品があるのですが、月光クナイが弱体化を受けたみたいなので別のを狙った方が良いですか?

    それに伴い狙うべきはどれが良いでしょうか?(霜獄や日光?)

    3
  • 7. ★管理人 管理者

    >>5
    マドカ使ってませんか?
    マドカは初期状態で攻撃力+60%を習得済みの状態なので、範囲+150%と攻撃回数+100%の2つを取るだけで陽電子砲が出ます

    >>6
    試練の忍びの塔でやっていませんか?
    忍びの塔では、陽電子砲を含む一部の忍術強化はLvが足りていなくても出現します。
    通常任務ではLv9に達していないと陽電子砲は出ないはずです

    8
  • 6. 匿名

    そしてLV9も不要です

    6
×
×