ニャンニャン忍び 攻略wiki

Ninja Defenders: Cat Shinobi

最強忍術ランキング

コメント(164)

概要

  • 15種類の忍術のうちどれが強いかをランキング形式で紹介しています。(随時更新)
  • 複合スキルが強いケースについては組み合わせで記載しています。
  • 適宜評価の見直しをすることがありますのでご了承ください。

※評価見直し予定

しばらく評価の見直しができていないので、どこかで評価見直し予定です。

  • <最近の主な観点と雑多なメモ>
    • 日光:陽電子砲ナーフで幅縮小・日光耐性持ち妖魔追加。それでも相変わらず圧倒的に強い。マドカSHYコスでさらに強くなっている。
    • 月光:月光特効妖魔追加。あかね追加。月光クナイ再強化によりリリース当初の連射力が戻ってきた。短すぎる射程が課題。射程増加装飾もあるがメインを張るにはまだ短めなのでどうしても補助的な使い方になるかも?
    • 砂爆:飛行タイプも攻撃できるネネでの砂爆運用がそこそこ強い。防壁付近で最前列の敵を攻撃してくれないのは相変わらずなので、その点の手当は必要。
    • 霜獄:氷槍との複合忍術の「激しい霜」が上限なしの割合ダメージ。敵HPが高くなる終盤関門攻略の要。霜獄CD装飾による連打との併用で相当な瞬発力になる。氷結抵抗無視装飾も使えばどんな敵でも足止め&激しい霜の対象にできるようになり、中近距離忍術の中での使いやすさはトップクラス。
    • 氷槍:「メイン+霜獄+氷槍」のセットがかなり有用。⇧の激しい霜を出すためというのもあるが、長距離日光・短距離霜獄の間を埋める中距離忍術としてもちょうど良い。氷の嵐装飾をつけて三角の氷槍を狙えばメインに匹敵する火力も出せる。初期氷槍装飾が追加されたことで初期からセットで持つことも可能に。さりげなく氷結抵抗無視装飾の氷槍版もある。
    • 火球:クナイ部位の点火割合ダメージ装飾が「激しい霜」同様に上限なしのタイプで初手から使えるので、点火する敵に対しては圧倒的に強い。頭&胴の点火付与装飾とLv21の点火付与で3重複の点火を初手から付与できる。点火しない敵には激しい霜などの対処が必要。
    • 旋風:点火時旋風割合ダメージ装飾がこちらも上限なしのタイプ。火球や月光など点火できる忍術を併用し、旋風と点火を併用できる状況を作れれば強い。
    • 鬼火:新忍術。追尾性とDPSに優れており適当に取っておくだけでもかなりのダメージを稼いでくれる。ただし奥に滞留しがちなので手前側が薄く、現状はこれだけでどうにかなるようなものでもない。初期鬼火キャラに期待。

最強忍術ランキング

①日光→陽電子砲

  • 日光Lv9で解放される「陽電子砲」は、画面の幅の1/3程もある極太レーザーを発射します。通常状態の日光からは比べ物にならないくらい広範囲を攻撃できるので非常に強力です。
  • 陽電子砲は日光をLv9にした上で、
    ①「攻撃力+60%」
    ②「範囲+150%」(攻撃力+60%が条件)
    ③「攻撃回数+100%、クールタイム+50%」
    の3つを取ると選択肢に出現します。3つの条件を揃えるのがそこそこ大変ですが、3つ取れれば次の選択肢にほぼ確実に出てきます。
  • 「補助日光」も取るとさらに広範囲をカバーできるようになります。
  • 更に「日光発動回数+●」の装飾品があれば、エピックで2本・ミスティックで3本になるので画面を埋め尽くすほどの圧倒的な攻撃範囲になります。
  • 陽電子砲はその爽快感も相まって現状最もオススメしたい忍従の一つです。
  • (追記)2024/09/12アップデートで「初期日光&日光本数+1&日光ダメ+60%&日光CD-25%」の特性がある強キャラ「マドカ」が実装され、更にオススメ度が増しました。マドカを使うだけで他キャラに「日光発動回数+1」を付けた時と同等の2本発射にすることができます。「日光発動回数+●」を付けられればエピックで3本、ミスティックで4本にまで出来ます。
  • (追記)2024/09/30アップデートで陽電子砲が青いビームのエフェクトに変更され、見た目上はやや細くなったように見えます。実際の範囲も縮小しているかも知れませんが、相変わらず強いです。

②クナイ

  • 初期忍術のクナイですが、しっかり強化していけば最終盤までスタメンで使えるほど強くなります。
  • 基本的な戦術は、「攻撃力+60%」を最優先で取ってから「1回追加使用」「クナイ発射+1」で弾数を最大化し、「補助クナイ」や「クールタイム減少」で更に手数を増やしていく方法です。
  • 「火球術」が条件になりますが、「爆発クナイ」系も強力です。
  • 中盤から投射系の耐性持ちが増えてくるので、他の忍術の併用も進める必要があります。
    • 第20関門から出現する「ヒョウレイ」が投射系忍術(クナイ含む)を遮断するので、ここが第一の鬼門。
    • 第31関門から出現する「カワシロウ」(盾持ちの河童)が投射系忍術のダメージを70%軽減するので、ここが第二の鬼門。
  • また、クナイはクナイ忍術書が確定で入手できる第1関門を周回することで、全忍術中で唯一特化育成が可能です。かなり手間はかかりますが、クナイだけ一気にLv25まで上げれば初期から2連射になるので非常に強くなります。
    ➡ 詳細は「クナイ特化育成のススメ」ページにまとめています。

③旋風

  • 旋風は高い吸引力で広範囲のザコ敵をホーミングしながらまとめて削ってくれます。
  • 「旋風の術で妖魔を倒すと、持続時間●秒▲」の装飾品があれば、火力が十分なら持続時間の増加の方が多くなり、常にフィールドに存在しつづけることも可能です。(第25関門クリアパックで購入可能)
  • 更に「戦闘開始時に旋風を習得する」装飾品もあればバトルの運要素をかなり緩和することができます。(第15関門クリアパックで購入可能)
  • 終盤の関門では火力不足で延長し続けるのは厳しくなりますが、牽引や広範囲の削りで補助的に十分使えます。
 

④霜獄

  • 霜獄は序盤~終盤通して氷結による足止めが優秀。
  • 序盤は火力を求める忍術ではないので、とりあえず連発数+や氷結時間+を取って足止めを強化しておけばOK。
  • 即死や追加ダメなどの手数系装飾品があれば多段ヒット部分も全て高火力になるので、それらが手に入る頃には火力スキルとしても使えます。(この場合も連発数+などで手数重視の強化を)
  • 特に「霜獄術で一つの対象を打撃する際、クールタイム❶%▼」の装飾品も確保できれば、対単体最強格になります。

⑤鎖電

  • 鎖電は専用装飾品がない状態だとパッとしませんが、「跳弾回数+」の装飾品を集めると凄まじい瞬間火力を叩き出すスキルになります。
  • 「跳弾回数+」は↖︎←↙︎の3部位にあり、合計+10くらい装着できれば十分実用範囲です。
  • スキル強化は「麻痺付与」→「イオン爆破」→「イオン拡散」で爆発性能を獲得・強化していくのが基本。
  • 鎖電Lv17になったら「攻撃力+60%」&「反射回数+2」を取ると出現する「電流伝導」で跳弾経路上の全ての敵にもダメージを与えられるようになり、さらに殲滅力が上がります。
  • ※超高火力を持つ反面、動作が重くなりやすくアプリが落ちる場合もあるのが痛いところです。

⑥月光

  • 月光は「クナイ&月光習得 → 焦点 → 月光クナイ」の順で取得できる「月光クナイ」がそこそこ強いです。(以前は凄まじい発射速度でとてつもない威力でしたが、弱体化しました➡あかね実装時に再度強化され、リリース当初の連射力に戻りました)
  • 月光は対単体の火力はトップクラスなので、前線に溢れた敵を処理したり、ボスを早く倒すのに役立ちます。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(164)
  • 86. 匿名

    クナイもそうだけど鎖電もそこまで強いと思わない
    まず初期状態が弱いし、イオン爆破取れないと他の術と比べてヒット数稼げないし
    25まで上げれば強いって聞くけど簡単じゃないし、専用装飾集めなきゃいけないみたいだしで、最強までの道のりが色々と敷居高過ぎる・・・
    競合に日光月光がいるのもキツい

    3
  • 85. 匿名

    今はまともな装飾無い方が詰むし、何の面白みも無い行為を2ヶ月もやらせるのが意味不明だから俺なら絶対誰かにオススメはしないけど
    >>65にも書いてあるようにかつては有益な情報だったのは事実なんだからあんまり批判しないでやって欲しい

    3
  • 84. 匿名

    一番よく分からんのは2ヶ月間の苦行を新規にオススメする事なんだけどね

    2
  • 83. 匿名

    実際に減ってるかは置いといて、ロス減らすための苦行なんだからそこは分かってやれよw

    3
  • 82. 匿名

    完全にソロコンテンツしかないゲームでも
    この手のコメントいくらでもいるし
    このゲームで湧いてきてもまあ不思議ではないな

    1
  • 81. 匿名

    ソロゲーとほとんど変わらんのにロスって感覚がよく分からんな

    3
  • 80. 匿名

    たった2ヶ月を犠牲にするだけで一瞬無双出来るんだから最高だろうが…!

    3
  • 79. 匿名

    クナイ特化でもドロップ変わらないとかならまだ分かるけど
    結局双方にメリットデメリット有るなら、わざわざ二ヶ月も間を置くのがアホ臭い
    どうせ壁にぶつかって、そこからの試行錯誤を楽しむのも変わらんし

    3
  • 78. 匿名

    2ヶ月って周回でコイン集める期間だから自然回復もれ考慮なし、CM報酬全とり、他クーポン、イベントなど全投入なら1ヶ月〜半くらいじゃない?
    前にクナイ特化4週間で終わった報告あった気する

    1
  • 77. 匿名

    自分がクナイ特化育成してた時はたまにゲーム起動して掃討ポチポチするだけで
    他は何も触らずにクナイが育ってからゲームスタートって感じだったな
    ニャンシノと似たゲームをメインでやりながらサブで適当に育成してたら終わってた
    これ系のゲームいくつかやったけど、一つのスキルがMAX状態で始まるってのが新鮮で面白かったわ

    3
  • 76. 匿名

    まぁそもそも2ヶ月がデカすぎる壁なんですけどね

    3
  • 75. 匿名

    キャラとか専用装備購入とかもやらず
    関門突破特典のエピック装備購入とかやらない新規なんだったら
    放置ゲー感覚でクナイ特化育成してた方が結局は長続きしそうだけどね
    このゲーム何か一芸でもないと壁にひたすら当たり続けるだけになるし

    3
  • 74. 匿名

    >>72
    2ヵ月も時間かけて苦行やったのにクナイは強いか弱いかよく分からんしドロップの損失はリカバリー不可能なんて認められる訳ないやろ
    クナイは最強って事にしといてくれや

    3
  • 73. 匿名

    60%強化と1回追加を取った後じゃないとクールダウン出ないから
    それ取った後にクールタイム-0.2秒と考えたら十分じゃないかな
    連発できないスキルの-10%とか言われたら微妙だけど

    1
  • 72. 匿名

    >>69
    試しに数回関門1やってみたけどいずれもコモン1個しか出なくて笑ったし>>52>>54はエアプだと思う
    普通にプレイしたとして、関門30程度でもアンコモン2個とか普通にドロップするし2ヶ月分のロスを取り戻すのは無理だと思う

    3
  • 71. 匿名

    これは内緒だけどクールタイム-10%もわりとクソスキル

    5
  • 70. 匿名

    >>59
    ノクバまったく見ないのに何で文句話入れてんだろうなぁと思ったら
    雷電とってる前提だったんかい

    1
  • 69. 匿名

    関門が上の方がドロップ良くなるっていうならクナイ特化で80くらいまで行ってから掃討で最初のロス分取り返せたりしないかな?わからんけど
    ちょっと頑張れば100まで詰まらずいけそうっていうなら文句なし

    1
  • 68. 匿名H

    約2ヶ月耐えるのと最初からガツガツ進めても何度も壁に当たるのでどちらにせよ、掃討だけで終わる日々に耐えられる人ならこのゲーム向いてます。

    攻略を急ぎたいなら課金すればいいし、のんびりコツコツやれる人ならどんな方法でもいい。
    今ならコンテンツも豊富になった方だし、無課金で上位の人と競おうと思っても効率を極めたところで早々に抜かせることはない。

    3
  • 67. 匿名

    >>65
    2ヵ月という長い期間を制限プレイしつつ装飾品ドロップがコモンだらけになる致命的なデメリットに耐えながら
    強さに議論の余地あるクナイに全てを注ぐのが本当に攻略の近道になるのかってかなり謎だけどなぁ

    ってか装飾品のドロップ考えたら無課金者の方が損する可能性の方が高いんじゃないの?
    あんまり安易に勧めていいものじゃ無いと思うよ特化育成

    5
×
1 3 4 5 6 7 9
×