ニャンニャン忍び 攻略wiki

Ninja Defenders: Cat Shinobi

最強忍術ランキング

コメント(164)

概要

  • 15種類の忍術のうちどれが強いかをランキング形式で紹介しています。(随時更新)
  • 複合スキルが強いケースについては組み合わせで記載しています。
  • 適宜評価の見直しをすることがありますのでご了承ください。

※評価見直し予定

しばらく評価の見直しができていないので、どこかで評価見直し予定です。

  • <最近の主な観点と雑多なメモ>
    • 日光:陽電子砲ナーフで幅縮小・日光耐性持ち妖魔追加。それでも相変わらず圧倒的に強い。マドカSHYコスでさらに強くなっている。
    • 月光:月光特効妖魔追加。あかね追加。月光クナイ再強化によりリリース当初の連射力が戻ってきた。短すぎる射程が課題。射程増加装飾もあるがメインを張るにはまだ短めなのでどうしても補助的な使い方になるかも?
    • 砂爆:飛行タイプも攻撃できるネネでの砂爆運用がそこそこ強い。防壁付近で最前列の敵を攻撃してくれないのは相変わらずなので、その点の手当は必要。
    • 霜獄:氷槍との複合忍術の「激しい霜」が上限なしの割合ダメージ。敵HPが高くなる終盤関門攻略の要。霜獄CD装飾による連打との併用で相当な瞬発力になる。氷結抵抗無視装飾も使えばどんな敵でも足止め&激しい霜の対象にできるようになり、中近距離忍術の中での使いやすさはトップクラス。
    • 氷槍:「メイン+霜獄+氷槍」のセットがかなり有用。⇧の激しい霜を出すためというのもあるが、長距離日光・短距離霜獄の間を埋める中距離忍術としてもちょうど良い。氷の嵐装飾をつけて三角の氷槍を狙えばメインに匹敵する火力も出せる。初期氷槍装飾が追加されたことで初期からセットで持つことも可能に。さりげなく氷結抵抗無視装飾の氷槍版もある。
    • 火球:クナイ部位の点火割合ダメージ装飾が「激しい霜」同様に上限なしのタイプで初手から使えるので、点火する敵に対しては圧倒的に強い。頭&胴の点火付与装飾とLv21の点火付与で3重複の点火を初手から付与できる。点火しない敵には激しい霜などの対処が必要。
    • 旋風:点火時旋風割合ダメージ装飾がこちらも上限なしのタイプ。火球や月光など点火できる忍術を併用し、旋風と点火を併用できる状況を作れれば強い。
    • 鬼火:新忍術。追尾性とDPSに優れており適当に取っておくだけでもかなりのダメージを稼いでくれる。ただし奥に滞留しがちなので手前側が薄く、現状はこれだけでどうにかなるようなものでもない。初期鬼火キャラに期待。

最強忍術ランキング

①日光→陽電子砲

  • 日光Lv9で解放される「陽電子砲」は、画面の幅の1/3程もある極太レーザーを発射します。通常状態の日光からは比べ物にならないくらい広範囲を攻撃できるので非常に強力です。
  • 陽電子砲は日光をLv9にした上で、
    ①「攻撃力+60%」
    ②「範囲+150%」(攻撃力+60%が条件)
    ③「攻撃回数+100%、クールタイム+50%」
    の3つを取ると選択肢に出現します。3つの条件を揃えるのがそこそこ大変ですが、3つ取れれば次の選択肢にほぼ確実に出てきます。
  • 「補助日光」も取るとさらに広範囲をカバーできるようになります。
  • 更に「日光発動回数+●」の装飾品があれば、エピックで2本・ミスティックで3本になるので画面を埋め尽くすほどの圧倒的な攻撃範囲になります。
  • 陽電子砲はその爽快感も相まって現状最もオススメしたい忍従の一つです。
  • (追記)2024/09/12アップデートで「初期日光&日光本数+1&日光ダメ+60%&日光CD-25%」の特性がある強キャラ「マドカ」が実装され、更にオススメ度が増しました。マドカを使うだけで他キャラに「日光発動回数+1」を付けた時と同等の2本発射にすることができます。「日光発動回数+●」を付けられればエピックで3本、ミスティックで4本にまで出来ます。
  • (追記)2024/09/30アップデートで陽電子砲が青いビームのエフェクトに変更され、見た目上はやや細くなったように見えます。実際の範囲も縮小しているかも知れませんが、相変わらず強いです。

②クナイ

  • 初期忍術のクナイですが、しっかり強化していけば最終盤までスタメンで使えるほど強くなります。
  • 基本的な戦術は、「攻撃力+60%」を最優先で取ってから「1回追加使用」「クナイ発射+1」で弾数を最大化し、「補助クナイ」や「クールタイム減少」で更に手数を増やしていく方法です。
  • 「火球術」が条件になりますが、「爆発クナイ」系も強力です。
  • 中盤から投射系の耐性持ちが増えてくるので、他の忍術の併用も進める必要があります。
    • 第20関門から出現する「ヒョウレイ」が投射系忍術(クナイ含む)を遮断するので、ここが第一の鬼門。
    • 第31関門から出現する「カワシロウ」(盾持ちの河童)が投射系忍術のダメージを70%軽減するので、ここが第二の鬼門。
  • また、クナイはクナイ忍術書が確定で入手できる第1関門を周回することで、全忍術中で唯一特化育成が可能です。かなり手間はかかりますが、クナイだけ一気にLv25まで上げれば初期から2連射になるので非常に強くなります。
    ➡ 詳細は「クナイ特化育成のススメ」ページにまとめています。

③旋風

  • 旋風は高い吸引力で広範囲のザコ敵をホーミングしながらまとめて削ってくれます。
  • 「旋風の術で妖魔を倒すと、持続時間●秒▲」の装飾品があれば、火力が十分なら持続時間の増加の方が多くなり、常にフィールドに存在しつづけることも可能です。(第25関門クリアパックで購入可能)
  • 更に「戦闘開始時に旋風を習得する」装飾品もあればバトルの運要素をかなり緩和することができます。(第15関門クリアパックで購入可能)
  • 終盤の関門では火力不足で延長し続けるのは厳しくなりますが、牽引や広範囲の削りで補助的に十分使えます。
 

④霜獄

  • 霜獄は序盤~終盤通して氷結による足止めが優秀。
  • 序盤は火力を求める忍術ではないので、とりあえず連発数+や氷結時間+を取って足止めを強化しておけばOK。
  • 即死や追加ダメなどの手数系装飾品があれば多段ヒット部分も全て高火力になるので、それらが手に入る頃には火力スキルとしても使えます。(この場合も連発数+などで手数重視の強化を)
  • 特に「霜獄術で一つの対象を打撃する際、クールタイム❶%▼」の装飾品も確保できれば、対単体最強格になります。

⑤鎖電

  • 鎖電は専用装飾品がない状態だとパッとしませんが、「跳弾回数+」の装飾品を集めると凄まじい瞬間火力を叩き出すスキルになります。
  • 「跳弾回数+」は↖︎←↙︎の3部位にあり、合計+10くらい装着できれば十分実用範囲です。
  • スキル強化は「麻痺付与」→「イオン爆破」→「イオン拡散」で爆発性能を獲得・強化していくのが基本。
  • 鎖電Lv17になったら「攻撃力+60%」&「反射回数+2」を取ると出現する「電流伝導」で跳弾経路上の全ての敵にもダメージを与えられるようになり、さらに殲滅力が上がります。
  • ※超高火力を持つ反面、動作が重くなりやすくアプリが落ちる場合もあるのが痛いところです。

⑥月光

  • 月光は「クナイ&月光習得 → 焦点 → 月光クナイ」の順で取得できる「月光クナイ」がそこそこ強いです。(以前は凄まじい発射速度でとてつもない威力でしたが、弱体化しました➡あかね実装時に再度強化され、リリース当初の連射力に戻りました)
  • 月光は対単体の火力はトップクラスなので、前線に溢れた敵を処理したり、ボスを早く倒すのに役立ちます。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(164)
  • 106. 匿名

    はじめて陽電子砲を解放したけどバケモンじゃねーかこれ無敵すぎる

    2
  • 105. 匿名

    >>104
    旋風発動する時点でそれなりに間合い詰まってるのにクナイ以外届かないって稀にすら無いけど、短射程の術使い過ぎなだけじゃないかな
    ってかクナイは確かに射程最長だけど長射程の術は他にも有るしクナイの射程じゃなきゃ駄目とか感じた事も無い
    どうせ敵は物量で来て射程関係無くなるから、ある程度長ければいい

    6
  • 104. 匿名

    まだ%追加ダメとか装飾品揃って無くて
    下位任務の途中とかだとクナイ弱いと感じてもしょうがない
    上位だと何もしなくても防壁HPが減っていく仕様の為
    鈍足でHP多いタンク型の敵ばかりの関門は
    最長射程スキルであるクナイ入れてないと接敵前に瀕死になることも多いです
    あと旋風使用時も画面上部に敵を集められて
    クナイ以外の攻撃が届かなくなることも稀に良くある

    0
  • 103. 匿名

    選択肢の一つとしてデメリットも含めて知っておくのは有りだよね
    最強忍術とかもあまり気にせず好きなの使うのがベスト
    実際議論の余地無く強いのなんて日光くらいで、他はかなり一長一短だし

    4
  • 102. 匿名

    >>98
    流石に2ヶ月は敷居高過ぎるからもんな・・・
    苦行我慢出来る一部からしたら良い物なのも分かるけど普通にプレイするならするで十分メリット多い事は忘れてはいけない

    7
  • 101. 匿名

    ダル過ぎたから途中で特化育成辞めちゃったけど
    ステージ進めて関門1の装飾ドロップがゴミ過ぎた事を知って悲しくなったな…
    あとヒョウモンがウザい…

    3
  • 100. 匿名

    クナイって評判のわりに弱いと思ってたけど特化前提なのね
    2ヶ月掛けると失うものも多いし俺ならやらんなぁ

    10
  • 99. 匿名

    結局どの忍術でも序盤超えるためにはある程度の装飾品と他の忍術の補助(これも装飾品だけど)が必須になる
    日光だってエピックの本数増加+マドカでもそれだけじゃ横抜けられて終わることも多い
    完全無課金でやるなら中忍はまず取れないし装飾品厳選も難しいしコスチュームも手に入らんしだからクナイ特化が悪手ってことはない
    差がついた部分も後の関門を早くクリアできたら取り返せるしな

    3
  • 98. 匿名

    このWikiにあかりオンリーで100突破してる人が
    去年に装備付きでスクショ上げてたし
    新規さんも一部の人の発言とか気にせず遊んでほしいな

    4
  • 97. 匿名

    >>77に書いてるみたいにログボだけ受け取るような感覚でやれるなら
    クナイ特化育成が苦行って考え方にもならないだろうし
    選択肢の一つとしてあるのは面白いと思うよ
    しかし最大レベルの忍術がログボでもらえるゲームと考えたら凄いな

    1
  • 96. 匿名

    自分からオススメすることはないけど、「無課金初心者なんですけどどうすればいいですか?」って聞かれたら「装飾品次第だからどうにもならない。強いて言うならクナイ特化。あとは自分で調べてね。」しか言えないんだよな…

    4
  • 95. 匿名

    >>89
    旋風は初動自体はちょっと微妙に感じる

    2
  • 94. 匿名

    引退ツイート消えてら
    今後始める初心者さんも育成スタイルは個人の自由で気にしなくていいと思う

    1
  • 93. 匿名

    このゲーム苦痛に感じない人はクナイ特化程度で辞めないでしょ(適当)

    1
  • 92. 匿名

    攻略Wikiのコメント欄の育成議論が初心者を助けるどころか
    引退者を増やす例が出来ちゃったみたいで残念

    0
  • 91. 匿名

    >>86
    鎖電はメイ+メイ専用装備がある無しで評価変わりすぎ
    他のキャラの専用装備はオマケ程度の性能が多いのにメイのは差が凄い

    2
  • 90. 匿名

    日光はカス強化カードが多すぎるのどうにかしろ

    2
  • 89. 匿名

    旋風の評価が高いのも初期状態で強いからなのが結構大きいよね
    霜獄月光も強化無しでも強い方だと思う

    2
  • 88. 匿名

    >>87
    いや、日光は無強化でも多段、範囲、長射程とかなり強いぞ
    ステージ序盤が厳しいのがニャンシノだから無強化での強さを無視して最強かどうかは語れないでしょ
    鎖電は割合ダメや瞬殺との相性が最悪だし、お手軽に強い日光とは全然違う

    5
  • 87. 匿名

    専用装飾品がとかピック運がとか言い出すと日光すら弱い訳でね
    ある程度揃ったのは前提にしないと

    2
×
×