ゲーム序盤の効率的な進め方について紹介します。
最初にやるべきこと
交換コード入力
- まずは今使える交換コードを入力して報酬をもらいましょう。
普通の攻略を開始する前に
- クナイのみ先に集中的に強化する「クナイ特化育成」というのがあります。
- クナイ特化育成は短期間でクナイを主力にできる反面、「第2関門以降を★3でクリアしないようにプレイする」などの縛りが発生するので、関門を進める前から意識しておく必要があります。
- 全然必須というわけではないですが、特に強いキャラクターが手に入りにくい無課金プレイヤーにはオススメですので、詳細は以下のページを参照してください。
序盤ステージの進め方(~ステージ19)
- 初期ステージはクナイ強化に特化するよりも、とりあえず球術・氷槍術・雷電術を解放して手数を増やした方が楽に進めるはずです。
「クナイ&火球術習得➡爆発クナイ」を取り、「クナイ一斉射撃」と「連発クナイ」で弾数を増やすとクナイもかなり強くなります。(これだけを狙いすぎないように) - 木輪が使えるようになったら、無強化でも雑に強いのでとりあえず出しましょう。ただし浮いている敵には当たらないので、コウモリなどが多い関門では優先度低で。
- 日光・月光が使えるようになったらこれらを主軸に。特に月光は、「月光➡焦点➡月光クナイ」まで取れればそれだけでかなり強いです。月光ダメージ回数+15や月光爆破・ダメージ+60%、クナイ発射+1・クナイダメージ+60%などを取れば更に強化できます。
- 以降は当面月光クナイが取れればなんとかなることが多いです。霜獄による足止めなども併用を。
中盤以降(ステージ20~)
- ステージ20から投射系忍術をブロックする(貫通できない)「ヒョウレイ」が出現するので、クナイが少し厳しくなります。
- 特にステージ20は「高火力3連撃でノックバックが効かないシルフィー」「遠距離攻撃のクサタマ」「投射ブロックのヒョウレイ」と三拍子揃っており、19までに比べるとかなりの難関ステージになっています。
- また、ステージ31からは投射系ダメージを軽減する「カワシロウ」も出現します。
- 装備LvUPで地力を強化し、霜獄や旋風などもうまく使っていきましょう。
ステージがクリアできないとき
地道にLvUP
- 装備が6部位すべて揃うプレイヤーLv7までは結構な経験値が必要なので、🍙を無駄にせず地道に掃討する。
- 装備LvUPによる基礎攻撃力増加もかなり影響大なので、焦らず強化を。
装飾品の見直し
月光クナイは月光撃ってるとき発動するけど?